a1:早生まれについて、入試では考慮されますか?
 特に考慮することはありません。しかし、早生まれからくる遅れを取り戻そうと、お子さんに必要以上の無理を押し付けるようなことはされないでください。普段のお子さんの様子でいいのです。

a2:入試に向けて、どのような準備をすれば良いですか?
 新1年生は特別な準備は必要ありませんが、あいさつや返事ができるなどの基本的な生活習慣やひらがなで自分の名前が書けるということはできるようにしておきましょう。
 新2~6年生は、学校での学習、教科書の内容をしっかり身につけておきましょう。

a3:入試の科目、配分、時間などは?
 新1年生は、力試し40、集団遊び15分、個人面接10分となります。
 新2年~6年生は、算数40分、国語40分、集団面接10分となります。
 出題範囲は、当該学年のおおよそ1月までの学習内容となります。

a4:試験当日、交通の遅れによる遅刻、また急病による欠席などをした場合は?
 試験当日の交通の遅れで遅刻した場合はお申し出ください。時間をずらして試験を行うなどの措置を取ります。
 病気で欠席した場合、新1年生11月入試受験のお子さんは2月入試に受けていただきます。新1年生2月入試受験のお子さん及び新2年生~6年生の受験者は、新たな入試日を設定するのでご相談ください。

a5:合格発表と入学手続きについて
 合格発表は入試要項に示された期日に郵送でお知らせします。事前の電話などによるお問い合わせには一切お答えできません。
 合格通知がお手元に届いたら、同封の振込用紙で入学金を指定された期日までにお支払下さい

a6:年度途中の編入はできますか?
 全学年途中編入ができます。途中編入ご希望の方は、学校まで直接お問い合わせください。

a7:通学圏は設定されていますか?
 保護者の判断で通学できると思う範囲であれば特に制限はありません。
 現在、鹿児島市内の他に、南さつま市からはスクールバスで、出水市、姶良市、霧島市などからのJRとスクールバスの併用での通学生もたくさんいます。現在の通学状況LinkIcon

a8:在校生はどの程度の時間をかけて通っていますか?
LinkIconスクールバスの時刻表をご覧下さい。
 学校到着は8時20分前後になります。
 国分隼人方面は7時前後、姶良方面は7時20分前後のJRを利用し中央駅からスクールバスで登校しています。
 川内方面は7時前後のJRを利用して上伊集院駅からスクールバスで登校しています。
LinkIconJR時刻表

a9:自動車の送り迎えは可能ですか?
 自家用車での送迎は、保護者の責任で可能です。

a10:スクールバスはありますか?
 鹿児島市内及び南さつま市方面より12路線でスクールバスが運行しています。ほとんどの児童がスクールバスを利用して登下校しています。LinkIconスクールバス運行状況

a11:下校途中に塾や習い事に向かうのは?
 自分で登録したスクールバスの降車場所を変更して塾や習い事に行くことはできません。塾や習い事に行く場合は、路線バスを利用するか、保護者が学校にお迎えに来て連れて行きます。

a12:保護者会などはどの程度の頻度で開催されますか?
 保護者会は4月、7月、12月、3月の年4回あります。内容は、授業参観、学級懇談会、個人面談などです。

a13:授業参観日はどの程度あるのですか?
 授業参観は年間6回実施、授業参観のない月は、学園祭、運動祭、持久走大会、学習発表会などの行事の参観となります。おおよそ1か月に1回の割合で計画されています。

a14:給食はありますか?
 給食は池田中高のカフェテリアで作っています(伊田食品)。栄養士が栄養のバランスを考えた完全給食になります。

a15:冷暖房の設備は?
 全教室 冷暖房完備となります。

a16:授業の数や重視している事項は?
 思考(算数)、文学(国語)を重視しています。4年生以上は、専用の問題集を用いて、レベルの高い問題にも挑戦しています。
 各学年頭脳開発という時間が1時間設定されており、集中力や記憶力を伸ばす訓練と、各学年に設定された必達目標(都道府県名を覚える、百人一首を覚えるなど)を覚える時間になります。
 英会話は1から3年が週1時間、4年生以上が週2時間、イギリス人講師による授業を行っています。

a17:皆さん、小学校の卒業後は、どのような進路を歩むのでしょうか?
 本校は池田中学校、池田高等学校との連携を図っています。池田中学校進学を専願で希望する児童は、池田中学校へ進学できます。池田中学校・池田高校ホームページLinkIcon
 専願で希望する児童の中で成績上位者は特待生として池田中に進学することができます。
 多くの児童が池田中学校へと進学しています。
 そのほか、他の私立中学校、国公立中学校への進学者もいます。

a18:携帯電話を持たせても良いのでしょうか?
 携帯電話は原則として持たせません。しかし、JR通学生、保護者の仕事の都合などで、どうしても持たせたい場合は学校に携帯電話使用許可書を提出して、許可が下りた場合は携帯使用の決まりに基づいて管理します。

a19:不審者対策などは、どうなっていますか?
 学園入口には守衛室があり、入校者のチェックを行います。また、校内数か所に防犯カメラが設置され録画しています。

a20:保護者へのメールを使った一斉同報配信などはされていますか?
 各学級にインターネットに接続したパソコンがあります。担任は学級保護者のメールアドレスに向けて一斉メールの送信ができます。また、通常はメールでの欠席、早退遅刻などの連絡も受け付けています。

a21:教職員の安全管理に関する研修などは行っていますか?
 防犯教室、交通安全教室、避難訓練はもちろんのこと、毎年消防署の職員を講師に迎え、教職員を対象した救命救急(AED使用)訓練を行っています。

a22:AED等の設備は?
 事務室前に設置しています。